ビートンソリューション>みつもりLIGHT(製品概要)
みつもりLIGHT総販売元(開発メーカー)vista/7/8/8.1/10 対応
※Windows7/10をお使いのお客様はWindowsXPへの互換性の設定をお願い致します。
みつもりLIGHTをお使いのお客様はこちら→互換性設定手順(みつもりLIGHT編)
みつもりLIGHT Jr.をお使いのお客様はこちら→互換性設定手順(みつもりLIGHT Jr.編)
みつもりLIGHTについてわからなくなったら・・・オンラインデモで解決!
テンプレートは必要最低限、もっと手軽に使いたい方へ
みつもりLIGHTはみつもりLIGHT Jr.をご用意いたしました。
![]() |
![]() |
※見積書(帳票)テンプレートは2種類です。(自社オリジナル帳票の作成は可能です)
見積LIGHTの帳票はこちら
※見積管理機能についてはこちら
Windows対応ソフト【みつもりLIGHT】(最安価格29,160円~)は、建築会社・建設会社・工務店に特化した見積書作成アプリケーションです。
建築見積の特性は、一般の見積もりと異なり、非常に多数の分類と明細で構成されます。
この様に建築見積もりの作成では、エクセルなどの汎用的なツールでの見積書作成は限界があると言えます。
【みつもりLIGHT】は、まさに多数の分類と多数の明細に対応した、見積作成・営業支援・予算作成パッケージです。
見積書のテンプレートを用意(サポートサイトからのダウンロード)することで
建築業、設備業、土木業など建設業全般に対応出来、手軽で機能性に優れた建築見積ソフトです。
※みつもりLIGHT 見積書テンプレート集をご利用頂くと、様々な工種にあわせた見積書サンプルを活用し見積書を作成することが簡単に出来ます。
また、営業支援として見積書や実行予算書、利益計算書の印刷だけではなく、
挨拶状や工事請負契約書、お礼状、会社案内など営業に関わる印刷物を出力することが出来ます。
EXCEL(エクセル)などの表計算ソフト感覚で操作でき、インストールしたその日から簡単に利用、作成することが出来ます。
データベースエンジンなども不要なので他の業務ソフトとのバッティングなども気にする必要もなく設定も手間なく出来ます。
※ 買ったその日から使える手軽なパッケージです!
細心のニーズにも対応できる編集機能で、様々なパターンの帳票を作成することが出来ます。
また、予算(仕入原価)を一緒に入れることで見積金額と予算金額の差額を確認出来、粗利益計算も同時に行ってくれます。
※ 機能面でも充分に満足して頂けるシステムなのでご安心下さい。
印刷フォームの修正は勿論、見積書以外にも必要となる送付状、予算書、利益計算書、請求書など様々な印刷物を
作成し印刷可能です。また、画面そのものの修正も自由にでき、お客様ごとに使いやすい画面設定にすることが可能です。
※ 印刷物も自由に作りこみ出来て、汎用性が非常に高いパッケージです。
明細は自由に大項目のページから内訳のページを作成したり、 そのページ階層は無制限に作成することも可能です。
検索・計算式・諸経費計算など操作パネルのタブを選択しながらメニューを操作出来るので、操作性も非常に分かりやすく簡単です。
見積書だけではなく、請求書・予算書から、書類送付状、FAX送付状など発行するこが出来るようになりますので、事務作業の軽減に繋がります。
これらの雛形は編集してレイアウトを変更することも出来ますので、社内の管理にマッチしたフォーマットで運用可能となります。
※ その他、請負契約書、約款、お礼状などのフォームもご用意
みつもりLIGHTとEXCELの違いについて ⇒ 詳細はこちら
他社ソフトと違う見積ソフトとしての特徴について ⇒ 詳細はこちら
![]() |
見積書(横置き)/見積書(縦置き)/見積内訳書/請求書/書類送付状/FAX送付状/実行予算書/ ※ その他帳票類に関してはお客様の仕様に合わせて自由設計可能 |
A.最新Verは、Windows Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1(日本語版)/ Windows 10に対応しています。
A.みつもりLIGHTはエクセルとの互換性が高い建築見積ソフトです。
列の順番を合わせて、エクセルでコピー、みつもりLIGHTでクリップボードペーストでページ内容がそのまま貼り付けられます。
みつもりLIGHTからはエクセル出力機能で一括エクセル変換する事も可能です。
A.みつもりLIGHTは見積proの機能を引き継いでいます。
見積Proのバージョンによってデータの移行方法が変わりますので、お問い合わせ下さい。
A.帳票は全て自由設定可能です。自社のロゴマークを登録したり、書式を変更してお使いになれます。
A.はい。見積データ毎に税率を記憶していますので、違う税率を使い分ける事も可能です。
その他、操作方法や運用方法などのQ&Aをサポートサイトでご用意しております。
<必要スペック>
CPU:インテルPentiumⅢ以上(推奨PentiumⅣ以上)
O S: Windows Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 日本語版 / Windows 10
メモリー:256MB以上のRAM(推奨512MB)
H D:1GB以上の空き容量のあるハードディスク
グラフィック:16bit以上のカラー表示が可能なディスプレイ
モニター:1024×768以上の画面解像度
<連動ソフトウェア>
アーキトレンドZ(福井コンピュータ株式会社)
EPO-CAD(株式会社建築資料研究社)
B-MOS(株式会社ハウテック)